すきま時間にちょっと稼げる【マクロミル(アンケートモニター)】はおすすめ

旅費、お小遣い稼ぎ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旅行好きはお金を貯めるのが大変。
ちょっと旅行すると、3,4万円なんてすぐに飛んで行ってしまいます。

少しでも旅費を家計から捻出したくないなぁと考え、負担がかからない程度にお小遣い稼ぎにも取り組んでいます。
もちろん、”負担がかからない程度”なので、旅費を丸々まかなったり、宿代をカバーすることはできません。例えば、お土産代やちょっとした高速代の足しになればいいなぁ程度で思っています。
「少額でもいい」や「負担のかからない程度」に共感いただいた方は、ぜひこの記事を読んでちょっとした旅費稼ぎに取り組んでみてください。誰にでも簡単にできます。

アンケートモニターとは?

簡単に言うと、届いたアンケートに回答することでポイントがもらえる会員サイトです。
登録、利用は完全無料。獲得したポイントは現金振り込みやポイント(dポイントやPayPayポイントなど)へ交換ができます。

怪しい!と思う方もいるかもしれませんが、これは列記としたビジネスです。
アンケートモニターの会員は、趣味嗜好や個人情報(年齢や住んでいる都道府県など)を企業(株式会社マクロミル)に提供し、報酬を受け取ります。会員と企業のギブアンドテイクに基づいているビジネスモデルなので、全然怪しくありません。

他社のアンケートモニターの多くは、アンケート回答後に広告の閲覧&商品購入を誘引するものが多いです。この広告表示が本当にストレス。
しかし、マクロミルの目的は消費者の嗜好や動向を把握することなので、無駄な広告表示がなく操作ストレスも感じない点がオススメです。

アンケートモニター「マクロミル」とは?

世界13ヶ国拠点、国内リサーチ会社大手の株式会社マクロミルが運営する会員アンケートモニターサイト
取引企業が多いため、年間約3万件のリサーチやデータ分析のプロジェクトがあり、会員モニターに安定してアンケートが届くところが特徴です。他社のサイトでは、中々アンケートが届かず全然稼げないという事もありますが、その点「マクロミル」は心配ありません。
また、大手リサーチ会社のため、個人情報の取り扱いも安心です。リサーチ会社にとって個人情報の漏洩は命取りなので、会員は「誰かにバレる?漏れる?個人特定される?」などの心配をせず、ありのままを回答できます。

現在公表されている会員数は120万。私を含む120万人の会員の回答が企業のマーケティング活動に使われています。120万はすごい人数です。
私は過去に大手広告代理店で働いたことがありますが、その企業も株式会社マクロミルと取引があり、マクロミルのアンケートデータを活用していました。
たとえば、成分にこだわった少し高価な醤油を売り出す時、「1人暮らしの20代よりも、10歳未満の子供がいる30代の方が購入しやすい」など、ターゲットを決める時の仮説を立証する為にアンケートデータを用いたりします。

「たかがアンケート」と考える方は多いかもしれませんが、アンケート会員が思っている以上に企業は、このデータと真摯に向き合い、たくさんの大人たちが何度も企画を練り、会議を重ね、世の中に商品を送り出す為にデータを重宝しています。社会貢献度もかなり高い点も魅力です。

運営は、安心のリサーチ大手の上場企業

アンケートといえば、性別や年齢、アンケート内容によっては郵便番号(番地など住所を特定できるまでは入力不要)など、個人情報も回答しないといけません。個人情報を企業に渡すのは嫌だ、不安という方も多いと思います。個人情報を簡単に渡すことは意識として低いので、不安に感じることが当然だと思います。
アンケートモニター会員に登録する前に、運営企業がきちんと個人情報を管理しているのか、社会的に信用されている企業なのかは必ず確認してください。
また、個人的に「個人情報を企業に渡すのは不快だ」と感じる方はアンケートモニターの会員になる事をやめた方がいいと思います。ただ、「個人情報の漏洩が不安だ」と考えている人なら運営会社について知れば、不安払拭ができてアンケート回答に抵抗感がなくなると思います。

アンケートモニター「マクロミル」を運営している企業は、その名も「株式会社マクロミル」。
東京証券取引所に上場しており、従業員数も単体で1,000名を超える大企業です。
大手広告代理店や大手メーカーなど、日本を代表する大企業と取引がある信頼できる会社です。

このように社会的にも信頼されている会社へ私たちの個人情報を提供すると考えると、安心してお小遣い稼ぎに取り組めそうです。

株式会社マクロミル
東京本社の他、関西・名古屋・仙台に支店あり
上場証券:東京証券取引所プライム市場(コード3978)
従業員数:連結2,155名/単体1,179名
◇個人情報保護体制の基準プライバシーマーク認証取得
◇国際標準化機構の情報セキュリティマネジメントシステムに関する規格「ISO/IEC 27001:2022」認証取得

貰える報酬はどれくらい?

アンケートに回答する毎にポイントが貰えます
大体1問1円の単価です。
数秒で終わる「事前アンケート」と呼ばれるものは数円。
15問ほどの少し面倒なアンケートで10円ちょっと。
10分程かかかる50,60問の「本アンケート」ならかなり面倒ですが、70円とか貰えます。
かなり地道ですね。
ただ、TVを見ながらスマホでちょこっと回答したり、”電車を待っている間に”、”トイレで”、”子供を待っている間に”など、本当の隙間時間にできます。ボーっとしてる位なら5円でも10円でも稼ごう。これが私のマクロミル会員である理由です。

貯まったポイントは現金振込やポイント交換できる

地道に地道に貯めたポイント。最低300ポイント(交換先によっては500ポイント)から報酬として受け取れます。
特に嬉しい点は、1ポイント=1円の対価である点、交換手数料はマクロミルが負担してくれるので実質0円である点です。

様々な受け取り先が設けられているので、助かります。
私は現金振込や旅先でも使えるPayPayなどで受け取ることが多いです。

◆現金振込 (500ポイント~交換可能)
1ポイント1円で銀行に振り込まれます。
振込先は以下の銀行のみとなります。
・楽天銀行
・PayPay銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行(1000ポイント~交換可能)

◆PayPayマネーライト (300ポイント~交換可能)
PayPayマネーライトとは、銀行口座に出金ができない電子マネーのこと。PayPayで支払う時に使えます。

◆dポイント (300ポイント~交換可能)
文字通りdポイントへ交換できます。ドコモユーザーの方は重宝しそうです。

◆Amazonギフト券 (500ポイント~交換可能)
メールでギフト券が届きます。旅行用品の購入にも使えます。

◆Pexポイント (500ポイント~交換可能)
日本最大級のポイント交換サイト「Pexポイント」へ交換できます。Pexポイントは飛行機のマイレージやnanacoポイントなど、交換先が豊富なのでPexを利用している方はおすすめです。

◆Gポイント (500ポイント~交換可能)
Pexと同じく、ポイント交換サイトです。LINEポイントやPontaポイントなど、全国の旅先でも使えるサービスのポイントに交換ができます。

1点注意は、ポイントの有効期限が1年であること。
年に1回、誕生日月の月初から翌月末までの2ヶ月の間に登録内容を更新することで、ポイントの有効期限はさらに1年伸びますが、この登録情報の更新を怠ると、ポイントが消滅します。
私は前回せっかく貯めた1,000ポイントを失いました。。この有効期限は絶対忘れないでください。

報酬が異なる6種類のアンケート

1.Webアンケート
1番手軽で王道なアンケート。ただし、1つのアンケートで稼げる金額は、1円~100円ほど。
マクロミルにログインすると、TOPページにWebアンケートが届くので回答ボタンを押して始めるだけです。
アンケートは、「事前アンケート」と「本アンケート」に分かれています。
「事前アンケート」は、1,2問のみの簡易アンケート。その分ポイントも少額。
「本アンケート」は、事前アンケートの回答結果が条件に当てはまる傾向の会員だけが案内されるアンケート。設問は50問に及ぶものもあり、少し面倒ですが、その分ポイント報酬もはずみます。

スマホやパソコンのWebサイトからアンケートに回答できますが、スマホアプリを活用すると、時短と手軽さがグッと上がります。私はながらの時はスマホアプリでサクサクっと、仕事の合間に気分転換がてらの時はPCでWebサイトから回答しています。

基本Webアンケートで毎日少しずつ稼ぐ取り組みがメインです。

2.日記形式アンケート (抽選)
一定期間、指定されたテーマに沿って毎日記録するもの。事前にアンケートで参加できると回答した会員から抽選で選ばれた会員のみに依頼がきます。
当選倍率は公表されていませんが、Webアンケートよりポイント報酬が高いので、機会があれば参加してみたいものです。

3.オンラインインタビュー調査 (抽選)
その名の通り、オンラインでインタビューに答えるもの。案件によりますが、約1時間のインタビューで5,000円程貰えるものが多いので、稼ぎやすいです。
また、自宅からの参加が可能なので住むエリアは関係なく、インターネットの環境さえあれば誰でも参加ができます。
事前にアンケートで参加すると回答した会員の中で、当選した会員にのみ依頼がきます。
事前に決めた時間に対応しなくてはいけないのと、顔出し(インタビューする企業の人にしか見られない)点もあり、報酬がはずみます。
ただ、多くの場合参加までに10問程度の設問に回答し、応募確定後さらにアンケートに回答する必要があります(追加アンケートも数千円の謝礼が追加されます)。

4.商品モニター (抽選)
自宅にサンプル品が届き、使用感などの感想をWebアンケートで回答します。通常のWebアンケートより報酬額が高いです。
サンプル品を無料で使えるのでお得ですが、指定された一定期間使用する必要があるなど、一定の負担と縛りが生じます。ただ、まだ世の中に出ていない未発表の商品などが届く場合もあるので、新商品に興味がある方や商品レビューをするのが好きな方にはおすすめです。

5.座談会 (抽選)
マクロミル会員が5,6名、指定された会場に集まりひとつのテーマについてお話をする調査形式。大体2時間で8,000円分のポイントが貰えます。時給4,000円と考えるとすごいですね。
みんなでわいわい雑談をして報酬が貰えるので、楽しく稼げます。ただ、会場に足を運ぶ必要があるので、住むエリアによっては依頼がこないかもしれません。

6.会場調査 (抽選)
決められた日時に指定の会場に行き、商品やサービスを試します。その場で感想や評価を伝えるだけです。
会場調査に参加された方で時給換算4,500円貰えたというレビューもありました。
会場は恐いと思う方もいるかもしれませんが、上場企業の株式会社マクロミルが運営しているので、一切心配はいらないです。

ただ、マクロミル会員は120万人もいるので、抽選形式がとられている案件は応募しても中々当選しないという事実も。あまり身構えず、積極的に参加応募したいものです。

まずは無料会員登録

「少しお小遣い稼ぎがしたい」「とりあえずやってみようかな」と興味が出た人はまず無料の会員登録から。会員登録は①メールアドレス、パスワードで登録 ②氏名や生年月日などの詳細情報の入力 ③ログイン後、届くアンケートに回答 の簡単3ステップで完了します。
また、11月30日までに新規登録すれば、最大1000円相当の1000ポイントが貰えるキャンペーンに参加ができます。

画像リンクをクリック後に飛ぶキャンペーンページの「かんたん無料 モニター登録」とある青色のボタンから会員登録ができます。

1,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンの詳細

2023年11月30日に無料会員に新規登録し、2023年12月7日までにMyページからキャンペーンに応募することがポイントを貰う条件です。
私は既存会員のため、詳しいキャンペーンページを開くことはできませんが、1回ゲームに参加するだけのようです。スタートから最大1,000ポイント貰えるならラッキーですね。

スマホアプリが手軽で便利

マクロミルはWeb版とアプリ版があります。
スマホにアプリをインストールしておけば、ちょっとした移動時間やすきま時間、テレビを見ながらなど、少しずつポイントを稼げます。
アプリ版は、Android版とiOS版があります。
私はiOS版のアプリを利用していますが、操作が直感的でストレスがないので気に入っています。

まとめ

毎日のWebアンケートでコツコツと稼ぎ、家計から旅費を捻出する金額を少しでも減らしたいものです。また、オンラインインタビューや商品モニターなどは、当選率が低く参加できないかもしれませんが、もし参加できれば数千円のポイントが稼げるので、日々取り組むことで宿代もまかなえてしまうかもしれません!

個人情報を絶対提供したくないという方には残念ながら向いていませんが、企業のマーケティング活動に参加でき、私の意見が反映されて商品が開発されていく楽しみもあるなと感じられる人ならアンケートモニターは向いていると思います。

私は広告代理店勤務時代にマクロミルデータを使う側にいたので、どれだけ株式会社マクロミルが個人情報を厳重に扱っているか分かっているし、データも重宝できたので、今は提供する側、モニター会員として楽しく参加し、お小遣い稼ぎをしています。
興味がある方はぜひ会員登録してみてください。
※調査会社、広告代理店業に勤務している人及びその家族はマクロミル会員になれません。私も退職後に会員登録しました。

タイトルとURLをコピーしました