兵庫県加東市「播磨中央公園」大型遊具やターザンロープがある大きな公園

公園
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豊かな自然に囲まれた「播磨中央公園」。
少し変わった遊具や小学生でも楽しめるターザンロープ、おもしろ自転車に乗れるさいくるらんどなど、充実した設備で外遊びを満喫できる大きな公園です。

大型遊具&小川でしっかり外遊び

大きな遊具がある「子どもの森」

公園遊び、遊具で遊ぶなら第3駐車場に車を停めます。
駐車場から公園へも「にじのはし」という虹のようなトンネルをくぐり行けるので、子供もわくわくしながら公園へ向かえます。結構長く、いつも抱っこをせがむ息子が楽しく走っていきました。


結構長いスライダー。
6歳~12歳、遊び方の注意看板もあるのでルールを守って安全に遊んでください。

昔の小学校のような木造通路がついた遊具など、他の公園ではあまり見ない子供心をくすぐる仕掛けがいっぱい!

階段は少し急です。幼児連れの方は目を離さないように気を付けてください。

すべり台も急で私がびびってしまいましたが、2歳の息子は果敢に滑って楽しんでいました。

ネットの隙間が大きく、2歳の息子の足はハマり遊べませんでした。
5歳以上の子供ならネット遊びもできそうです。

向かいにも似ている大型遊具があります。

遊び方は自分次第。楽しい遊びを子供たちが自分で見つけることができる五感に刺激のある遊具が個人的によかったです。

走るだけで楽しい大きな木の舞台。こんなの見たことないオリジナリティ溢れる遊具たちも◎

広場の真ん中には屋根付き、木材床の休憩スペースがあり、お弁当を食べたりできます。
広場には自動販売機も。

遊具広場の奥につり橋があり、橋を渡るとさらなる遊具広場が広がります。
ただし、つり橋付近はクモの巣や虫さんたちがいっぱい。
虫が苦手なママパパにはちょっときついかもです。

鬱蒼としていたつり橋を抜けると気持ちの良い空間が広がります。
手前の遊具施設より真新しいブランコやターザンロープなどが設けられています。
ボール遊びもできそうな程の広場です。

子どもの小川

「子どもの森」から歩いて10分程、第1駐車場のすぐそばにあります。
それほど大きくないため、子供を見守りやすい。ただし真夏の暑い日は川の水がお湯くらい温かく、全然涼めません。38度など、猛暑の日の利用はおすすめしません。

サイクルランドやバラ園、桜の園など

地図の右上にサイクルサンド、左下には綺麗なお花が見られる四季の庭などがあります。
この2エリアは離れているので、両方のエリアを楽しむ場合、車で移動することがおすすめ。
サイクルランドは第1駐車場、桜の園は第4駐車場が近いです。
駐車場はすべて無料で利用できます。

所在地、無料駐車場をチェック

180haもの広大な公園のため、第1~第6駐車場まであり、どのエリアに行くか事前に決めておく必要があります。

体をしっかり使って1日遊べる大型公園です。
レジャーシートやお弁当を持ってお子様と楽しい時間をお過ごしください。

兵庫県立播磨中央公園
〒679-0212 兵庫県加東市下滝野 1275-8

タイトルとURLをコピーしました