新潟県三条市【1棟借り|村長の家】3世代でゆっくり過ごせる古民家風のお宿

子連れ旅行
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

出産前までは18ヶ国、28回の海外旅行や毎月国内旅行をしていたほど旅行が大好きなやまです。
出産&コロナ禍で旅行頻度は減りましたが、今は行ける時に国内旅行を楽しんでいます。
また、夫の実家が遠く息子は生後4ヶ月から飛行機に乗っています。
これまでの旅行経験からまた泊まりたいと思ったホテルや子連れ旅行に便利な情報を紹介しています。

今回ご紹介する宿泊施設は、新潟県三条市にある古民家1棟を丸々貸切って宿泊できる「村長の家」。
名前が怪しすぎますが、全然怪しくありません。笑
新潟県三条市庭月(旧 下田村)を盛り上げたいと夢を掲げる地元の若者たちが運営している民泊に位置する宿泊施設。

誰にも気を遣わずゆっくり過ごせる且つ、バーベキューやドラム缶風呂など、子供に田舎暮らし体験をさせられる「村長の家」をご紹介します。

1日1組宿泊限定。村長の家とは?

2019年5月にオープンした新潟県三条市庭月(旧下田村(しただむら))に位置する「村長の家」という名称の宿泊施設。
「地域の人と外から来る人の交差点」をコンセプトに、食べる、遊ぶ、泊まるを通して下田(しただ)という地域の居心地の良さを普及することに取り組まれています。
独特な名前から少し怪しさを感じますが、赤ちゃん、子供~ご年配まで安心して利用できるお宿です。

村長の家での過ごし方|”食べる・遊ぶ・体験する”

子供と田舎暮らしを楽しく体験できる「村長の家」。お宿には裏庭があり、バーベキューや焚火、ドラム缶風呂の入浴など、宿の敷地内で気軽にアクティビティができます。(ペットも宿泊可)
夏の暑い日には水遊びや花火も楽しめ、日常では経験できない遊びが子供の思い出を彩ります。
また、小さな赤ちゃんやおじいちゃんおばあちゃんがいるからバーベキューはちょっと、、、という方は、150年の歴史を持つ割烹料亭のケータリング料理を楽しむことができます。
もちろん食材を持ち込み、素泊まりもOKです。

お宿周辺の環境は、手つかずの自然。体力がある小中学生のお子様がいるファミリーは山遊びや川遊びなどでしっかり体を使う自然遊びもおすすめです。きっと夜はぐっすり眠ってくれます。

アクティビティ オプション料金表

アウトドアスペースのレンタル
(BBQ、焚火、天体観測、花火、水遊びができるスペース)
10,000円/組
テントサウナのレンタル6,000円/組(1~4名)
+1名につき+1,000円
ドラム缶風呂
(16時~21時まで利用可能)
6,000円/組(1~4名)
+1名につき+1,000円
割烹料亭ケータリング料理
(料理の内容変更可能)
5,000円/人
朝食、昼食用選べるお弁当
(料理の内容変更可能)
1,000円/人

16名以上泊まれる2階建ての広い古民家。室内は綺麗?

多くのゲストが泊まれるお宿。宿泊レビューには親戚12名で利用された方も。
大勢の利用はもちろん、寝室が4室あるので寝るスペースをしっかり分けたいグループにおすすめです。

居間|6帖3間続き、広すぎるお部屋

田舎の古民家らしく、畳と木材があしらわれ、シンプルな内装の居間。無駄な家具もないので、赤ちゃんが動き回っても安心。また床材が畳なので、ハイハイの赤ちゃんにも優しく室内冒険を楽しめます。
まるでおばあちゃんちの様な懐かしさは感じるけど、新しく掃除が行き届いた清潔感のある空間です。

居間はL字型に3間続きになっており、1番奥の押入れに布団があるので、居間で赤ちゃんをゴロ寝させつつ、居間で家族とのゆったりとした時間を過ごせます。

キッチン&気になる水回り

居間のすぐ隣に設けられた独立したキッチンルーム。スーパーで買い出しをし、料理ができます。

キッチン家電
冷蔵庫(冷凍可)、コンロ、電子レンジ、電気ポット、炊飯器、コーヒーメーカー
調理器具
鍋、フライパン、ボウル&ザル、油、塩コショウ、オリーブオイルなど
食器
ボウル、箸、フォーク・スプーン、皿、カップ、グラスなど
※乳幼児用の食器はないのでスプーン・フォークのみ持参おすすめ

古民家と聞くと、お風呂とトイレの古さが心配ですよね。「村長の家」はお風呂&トイレの水回りがリフォーム済。
給湯器がついた大人でも足を伸ばせるバスタブ付きの浴室で、乳幼児のお風呂も快適です。
また、トイレも温水洗浄便座付きなので安心して利用できます。

充実したアメニティ&設備
ヘアドライヤー、シャンプー・コンディショナー・ボディソープ(全てPOLA)、タオル/室内洗濯機(無料)、ハンガー、衣類用乾燥ラック

また、救急箱があるのでよくケガをする子供連れファミリーは重宝しそうです。
Wi-Fiはもちろん完備です!

寝室|親戚やグループで利用しやすい4部屋の寝室

寝室はなんと4部屋あるので、赤ちゃんの夜泣きが気になる方やご年配とのお泊まりも安心です。
寝室1:マットレス、布団7点
寝室2:マットレス、布団3点
寝室3:マットレス、布団3点
寝室4:マットレス、布団2点

寝室がしっかり分かれているので、息子が夜泣きしてもじいじばあばに迷惑がかからない為よかったです。また、独立キッチンルームなので、夜中に調乳しに行く時も便利でした。

駐車場

敷地内に4台分の無料駐車場があります。
レンタカーや自家用車で現地集合をすると便利ですね。

玄関はバリアフリーではない

玄関はとっても広く、ベビーカーを畳まずそのまま置いておける広さです。
ただし、玄関扉の前に2段段差があるため、玄関の中にベビーカーを持ち込む時は持ち上げなくてはいけません。スロープがないのが少し残念な点です。

八木ヶ鼻を一望できるスーパー銭湯まで車で4分

「村長の家」から車で4分の場所にあるスーパー銭湯「いい湯らてい」。
にいがた景勝百選に選ばれた”八木ヶ鼻”を一望できる悠然とした温泉です。

お風呂は「奇数の湯」「和楽の湯」に分かれており、「奇数の湯」は奇数日に男湯・「和楽の湯」は偶数日に男湯に変わります。
奇数の湯も和楽の湯共に、露天風呂から八木ヶ鼻の絶景を楽しめます。
いい湯らていの源泉は八木ヶ鼻温泉。肌の蘇生効果が期待できる「硫酸塩泉」が含まれ、”若返りの湯”や”美肌の湯”と言われています。

「村長の家」のお風呂も綺麗で充分ですが、せっかく新潟県に来たんだし!と思い、少しの間息子をじいじばあばに預け、私たちは温泉で一息つかせてもらいました。

下田 八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい

〒955-0128 新潟県三条市南五百川16番地1
営業時間:10時~21時
入館料:大人900円、子供600円(小学生未満無料)※17時以降は200円引き、タオル貸出150円
駐車場:無料
収容人数:700人(男女各350人)

プライベート感たっぷり、赤ちゃんともゆっくり過ごせるお宿

1棟借りなので、赤ちゃんが泣いたり、子供が走り回っても周りの目を気にせず過ごせます。
基本料金は素泊まり料金。そこからご飯やバーベキューなど、追加したいオプションを足していくので、料金も分かりやすく利用しやすいですね。
「村長の家」の詳細の確認や宿泊予約は民泊サイト「Airbnb」からできます。また、Instagramでも情報が随時更新されているので、気になる方はチェックしてください。

タイトルとURLをコピーしました